20) 目に見えないジャパネスク「ともいき」と「ともうみ」の新しい概念。

日本人の精神の基盤である“共に生きる”、“ともいき”という価値観・生活観と“共に生み出す”、“ともうみ”という想像力・創造性の和魂(目に見えないジャパネスク)が外国のモノ・コト・文化を取り込み、それを長い時間をかけて「日本化」し、独自の新しいモノ・コト・文化(目に見えるジャパネスク)を創り上げてきた経緯は歴史が示す通りです。(「和魂漢才」「和魂洋才」「和魂米才」と「鎖国的な時代」と「開国的な時代」を繰り返しながら、祖先、先達が知恵と体験を積み重ねて創り上げてきたのです。)
世界的な視野に立って物事を考え、行動していかなくてはならないこれからの時代、日本は“ともいき”“ともうみ”の和魂を基盤として「和魂中・韓・朝・台才」、そして「和魂アジア才」へと行動を広め、深めていくべきでしょう。目に見えないジャパネスク、和魂の“ともいき”“ともうみ”は明日を創るために、世界中がいま探し求めている普遍的なものになり得るでしょう。
隣国、そしてアジア地域の人々と一緒になって「和魂アジア才」を展開し、アジアの人びとが必要としているモノ・コト・文化を創っていければと考えます。ジャパネスクは地球上の諸民族の心と生活をつなぐ、文化交流のための共通概念となり得るのです。

●これからの新しい“共に生きる”「ともいき」 われわれの祖先は、人間の側から一方的に自然を見るのではなく、人間も自然の一部であるという観念のもと、自然の大きな回帰循環する時間の経過の中で生きるということを「生活の知恵」としてきました。きっと、祖先の五感は自然とそのリズムを充分に体感できたのでしょう。日本独特の風土に影響されながら、この知恵と体験を蓄積して発達してきたのが、  “共に生きる”「ともいき」という価値観・生活観であり、祖先が先達が育て、培ってきた日本人の生活のありようでした。
そして21世紀に生きるわれわれは、「ともいき」を新しい観点から捉え直していく必要があると考えます。以下がこれからの新しい『ともいき』です。
《ひとりひとりが健康・食料・水・エネルギーそして環境問題に関心を持ち、人と共に、自然と共に、地域と共に、そして祖先と共に、子孫と共に結び合い、助け合い、支え合い、譲り合って生きるという価値観・生活観》

●これからの新しい“共に生み出す”「ともうみ」われわれの祖先は、外国からコト・モノ・文化を一方的に受け入れるのではなく、全く異質なもの、対立するものを共存させ、調和、融合、和合させてそれぞれの良さを生かし、「日本化」し、独特の新しい文化を創り上げてきました。この独特の新しい文化を創り上げる想像力、創造性が“共に生み出す”「ともうみ」です。祖先が、先達が育て、培ってきた日本人の学問、科学、技術、教育などに対するありようであり、知らないことを知るという強い欲求と言えるでしょう。
グローバルな世界になり、世界的視野に立って物事を考え、行動していかなくてはならないこれからの時代、21世紀に生きるわれわれは「ともうみ」を新しい観点から捉え直していく必要があると考えます。 以下がこれからの新たしい「ともうみ」です。
《「和魂漢才」「和魂洋才」「和魂米才」、そして「和魂中・韓・朝・台才」、そして「和魂アジア才」へと行動を広め、深め、そして将来を見据えた「和魂世界才」へと進んでいくべきです。》

●私たち日本人がふとしたはずみに感ずるもの、例えば、桜吹雪、梅の花に積もった雪、虫の声、畳、富士山、湯気の立つ味噌汁、黄葉・紅葉、月の満ち欠け、小鳥の囀り、セミの声などなどに接した時の心の和みと郷愁。それらに共通したものは何なのでしょうか・・・・・。

●日本人は「初」に対する思いを大切にしてきました。「初○」というと初々しさが調されます。
つまり初めて出会うものに感動を寄せてきたのです。季語辞典で調べても「初○」はたくさんあります。
「初嵐」「初市」「初午(はつうま)」「初鰹」「初鴉(はつがらす)」「初潮」「初雀」「初空」「初便り」「初鶏(はつとり)」「初凪(はつなぎ)」「初荷」「初花」「初菊」「初春」「初日」「初富士」「初蝶」「初詣」「初雪」「初夢」「初節句」「初虹」「初盆」「初秋刀魚」など。

●日本では魚介類、野菜、果物などがよく採れて、最も味のよい時季を「旬」と呼んで珍重しました。(「旬」にも「はしり」「さかり」「なごり」とあり、とても細やかです。)旬を味わうと健康によく、長寿になるといわれ、感謝しながら賞味します。(物事を行う最もよい時期にも「旬」は使われます。)
※五感が勝れ、その結果としての総合力である第六感がとても発達していたのでしょう。人と人、人と自然の「ともいき」から生まれた日本人の繊細な感覚でしょうか?このような感覚、とても魅力的ですね

企画・制作・運営 : NPO PLANT A TREE PLANT LOVE © 2004-2016 PLANT A TREE, INC.